2022年のゴールデンウィークの動向

2022年ゴールデンウィークのUFOふれあい館の入館者数は、

5月3日(憲法記念日)418人

5月4日(みどりの日)471人【過去最高】

5月5日(こどもの日)296人

でした。

御来館ありがとうございました。

この3日間で比較すると、福島県内のお客様が666人、福島県外からのお客様が519人で約半数のお客様が福島県外からだったことが分かりました。

また、県外からのお客様を都道府県ごとに比較すると一番多かったのが宮城県からのお客様で、山形県、東京都、埼玉県、茨城県の順となりました。

入館者数過去最高を記録した今回のゴールデンウィーク。

しかし、その内情はと言いますと、UFOふれあい館を運営する株式会社飯野町振興公社は、アクシデントの連続でした。

従業員の平均年齢が63歳なので当然のことなのですが、食あたりや腰を痛めての戦線離脱者が続出。ふれあい館の従業員が物産館のレジを担当したり、物産館とふれあい館を行ったり来たりしてました。

結構、宇宙食の売れ行きが良かった印象でした。

そういえば、物産館にいると矢追純一氏監修のユータンレーダーの問い合わせが未だに多かったです。改めて申し上げますとUFO物産館の在庫はなく、製造もされていないので入荷の予定もありませんので御了承願います。

いろいろあったゴールデンウィークですが、ある意味お祭り騒ぎみたいで面白かったです。

またの御来館をお待ちしております。

Share Button

ふくしま県北あそびば図鑑

ふくしま県北あそびば図鑑という冊子がUFOふれあい館に届きました。

これは、福島県県北振興局企画商工部地域づくり・商工労政課が発行したものなのですが、子供のためのあそびばが紹介されています。

ただ施設が紹介されているなら結構ありがちかなと思うと思うのですが、ある地域のエリアをぐるっと巡ることができるモデルコースが掲載されているのです。

例えば、福島市街なかエリア、二本松市エリアなど8パターンありました。

UFOふれあい館も掲載されていて、川俣町・福島市南部エリアに含まれています。

近場であそびばを探すのは大変ですし、今日は子供とここに行こうと決めても食事は?おやつは?と計画するのは面倒ですよね。

遊ぶコースが決められているので、今日はこのコースと決めて出かけるのも面白いと思います。

ゴールデンウィークにもぜひ御活用されればいいと思い掲載しました。

また、2022年4月にオープン予定の道の駅ふくしまをはじめ道の駅情報うも充実しています。

この冊子は、公共施設等に置かれていますので、お手に取って御覧ください。

「ふくしま県北あそびば図鑑」について – 福島県ホームページ (fukushima.lg.jp)

Share Button

GW情報「UFOふれあい館の小・中学生の入館料を無料にいたします。」

平素は格別の御愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

令和4年のゴールデンウィークがまもなく始まります。

UFOふれあい館のゴールデンウィークのイベントとして、

令和4年5月5日は、UFOふれあい館の小・中学生の入館料を無料にいたします。

(未就学児のお子様は無料です。)

多くのお客様の御利用をお待ちしております。

 

Share Button

UFOから見た桜

千貫森の桜は現在満開の時期を迎えました。

千貫森の桜は標高が高いためか福島市市街地とは少し遅れて満開になります。

UFOふれあい館は八角形の建物。UFOの形をしています。

八角形のことをオクタゴンといいます。

先日放送されたフジテレビ様の「世界の何だコレ!?ミステリー」の制作会社の会社名もオクタゴンといい、この偶然に驚かされます。

UFOふれあい館の二階のお風呂から見る桜は、今しか見ることができない貴重な機会です。

千貫森の桜が今満開であることから考えますと、次の週末まで桜がもつかは不明です。

この機会に、お風呂(UFO)からの花見をおすすめします。

Share Button

このブログで一番読まれている記事

このブログで一番読まれている記事は、

2021年7月21日に書いた「ジャニーズファン恐るべし」です。

気になる方はこちらをクリック↓

ジャニーズファン恐るべし – UFOの里ブログ (ufonosato.com)

この記事は、ジャニーズJr. IMPACTors(インパクターズ)の松井奏さんが7月24日の福島テレビ「サタふく」に初登場し、初福島のロケ場所が「UFOふれあい館」だったことやUFOふれあい館のお風呂にまで入っていただいたことを書きました。

この記事に対して、いろんなコメントが寄せられたのですが、福島でアイドルが裸を見せるならスパリゾートハワイアンズではないのかというファンの方々のコメントに、私もUFOふれあい館のお風呂では申し訳ないと納得してしまいました。

松井さんが来られたときに思ったのが、「若い」でした。

誰でも自分の世代にあったアイドルがいると思うのですが、飯野町振興公社で働く従業員の平均年齢を計算したところ63歳でした。(衝撃的)

私が唯一平均年齢を下げているくらいで、事務局長にジャニーズと言えばと聞いたら、きっと「フォーリーブス」というと思うんです。

聞いてないけど。

アイドルはテレビで活躍するだけでなく、知名度は下がるけど地方で大活躍するご当地アイドル、地下アイドルなど日本のアイドル人口は今や把握しきれません。

若いお客様の多いUFOふれあい館ですので、時代についていかなければと思う今日この頃です。

今年の秋ごろにはUFOふれあい館にはジャニーズファンが多く訪れるそんな予感がします。

Share Button

「ちょっといい旅、ふくしまステイ。」ポスター

「ちょっといい旅、ふくしまステイ。遊んでもいい編」ポスターは、福島市が作成したものです。

このポスターには次のようなコンセプトがあるようです。

突然、旅に行きたくなった。
早起きはしたくない。気ままで自由な旅にしたい。
大自然で遊ぶのもいい、地元の名物料理を食べるのもいい。
のんびりと温泉で癒されるのもいい。
どれも、「ちょうどいい旅、ふくしまステイ。」
東京から90分。都市と田舎のちょうどいい旅先。
福島市。

ポスターを御覧いただければ分かりますように、UFOふれあい館に展示されている宇宙人のUTがポスターのメインを飾っています。

私が勝手につくったものではありません。

これって、乃木坂46的にいうとUFOふれあい館が福島市のセンターを取ったということでしょうか。

何度も言いますが、UFOふれあい館がセンターを希望したわけでもありません。

皆さま、UFOふれあい館への妬み、嫉み、僻みなどは御遠慮ください。

冗談はさておき、

福島テレビ様の「カンニング竹山の福島のことなんて、誰も知らねぇじゃねえかよ!」、

フジテレビ様の「世界の何だコレ!?ミステリー」、

関西テレビ様の「不思議体験ファイル」信じてください

と立て続けにテレビでUFOふれあい館を取り上げていただきました。

ありがとございました。

日曜日(4/3)の入館者数は200人越えとテレビの影響は大でありました。

またの取材をお待ちしております。

Share Button

フジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」の取材を受けました

令和4年2月25日(金)・26日(土)、フジテレビ様の「世界の何だコレ!?ミステリー」の取材を受けました。

ゲストとして、ロッチのコカドケンタロウさんがUFOふれあい館に来られました。

「世界の何だコレ!?ミステリー」は、フジテレビ系列にて水曜よる7時から放送中の番組で、「何だコレ⁉️」なミステリー現場を直撃取材しナゾ解き調査する内容になっています。

UFOふれあい館にある「何だコレ⁉️」はCIA秘密文書でした。スタッフさんがすごくCIA秘密文書に興味を持ったらしく、事前のアンケートでUFOふれあい館は、次のようにお答えしました。

1 CIA文書をUFOふれあい館で入手した経緯

UFO研究者の第一人者と言われている荒井欣一氏は、東京五反田にUFOライブラリーを運営していた。

CAUS(米国の秘密政策に反対する市民の会)が情報公開し、930余点にわたる資料は公開された。しかし、残り30数点の資料は国防上の理由で公開されなかった。

昭和57年5月、この資料をアメリカの友人から荒井氏が入手した。

平成14年4月、荒井氏からUFOライブラリーの資料がUFOふれあい館に寄贈された。CIA秘密文書もその寄贈された資料の一部である。

そして、UFOふれあい館内に書籍棚等を設置し、平成15年7月、荒井欣一氏の資料を展示した。

2 千貫森はどういうところか

飯野町地区北部に位置する千貫森周辺では多数の発光物体の目撃例が見られた。千貫森自体も謎多き山であり、千貫森には強い磁場があるようで、磁石の方位針が定まらず南北を指さないポイントが随所にあることから、UFOが飛んでくるのではないかと考えられている。

3 CIA秘密文書の日本語訳を読んでの感想

日本語訳された文書の名称は、ベルギー領コンゴのウラン炭鉱上空の空飛ぶ円盤。

1952年1月、エリザベトビル(ザンビアとの国境近くのコンゴの都市)の小さな飛行場からピエール司令官は一機の戦闘機を出撃させた。
円盤投げの円盤のような形、外側は炎で燃えていて金属のナトリウムの色をしていた。円盤の速度は、約時速1500キロメートルと推定された。

博士という人が、このUFOの分析を担当したらしいが名前は黒塗りになっている。当時どのような分析をしたのか分かれば聞いてみたいと思う。

UFOは、反重力装置(重力の反対方向に力を加える装置)を備えていると言われ、重力に関係なく飛行できると言われており、ピエール司令官も同様な動きをしたと言っている。このような情報の積み重ねがUFO解明につながっていくのではないかと感じた。

4 CIA秘密文書はどのようなことが書かれているのか。

1975年10月、アメリカ北部諸州のカナダ国境に展開している核ミサイル保有の戦略空軍基地に、一週間にわたってヘリコプター型のUFOが出現。厳重に警戒されているミサイル発射基地のそばまで降りてきて偵察行動をした。これに対して米空軍やカナダ空軍は、このナゾの飛行物体に対して攻撃体制を取るどころか識別することもできなかった。

1969年、カーター大統領が当時ニュージャージー州のライオンズクラブの会合に出席しているとき、十数人の同席者と100メートルの距離から光る物体を目撃。

1976年8月、チュニジアでUFOが目撃され、同国首脳からキッシンジャー氏宛に問い合わせの手紙が送付された。

1976年9月、モロッコ上空でUFO目撃。同国のアンダーソン大統領がキッシンジャー氏に報告してきた。

1976年9月、イラン上空で同国空軍機が複数のUFOと遭遇。ミサイルを発射しようとしたが計器の機能がマヒし、発射できなかった。

以上の内容が書かれていると資料を寄贈していただいた荒井氏は述べており、中でも荒井氏が興味を持ったのはカーター大統領の事案で、UFOの動力について追及した部分は黒塗りになっていると言っている。また、公開されなかった30枚の文書には、石油エネルギーに変わる動力源の書類が含まれていたのではないかと分析していた。

ということで、これらに関連した番組になると思われます。

また、旧飯野町でUFOを目撃した住民の方々からのインタビューも行われましたので、福島市飯野町(UFOの里)が知られる良い機会になると思います。

放送日は、令和4年3月30日(水)午後7時からON AIRですので御視聴ください。

なお、CIA秘密文書の話題は午後8時ごろだと制作会社の方が言ってました。(>_<)

参考文献 昭和57年5月31日号 平凡パンチ

Share Button

関西テレビ「ふしぎ体験ファイル」信じてください!の取材を受けました

令和4年2月24日(木)、関西テレビ様の「ふしぎ体験ファイル」信じてください!の取材を受けました。

放送日は、3月29日(火)フジテレビ系列で午後9時から10時48分まで全国ネットで放送!

番組の内容は、日航ジャンボ機UFO遭遇事件を深掘りするとのことでした。

日航ジャンボ機UFO遭遇事件とは、1986年に日航機(JAL)の機長が未確認飛行物体(UFO)を目撃しただけではなく、追尾されたという事件。

目撃したのは、寺内謙寿機長と副操縦士の為藤隆憲さん、航空機関士の佃善雄さんの3名。ボジョレーヌーボー(ワイン)を運ぶ貨物機で乗客やCAは搭乗していませんでした。

アラスカアンカレッジ北東約770キロの地点で、航空機の灯火らしき光が二つ並んでいたため、寺内機長は、地上のレーダーに「飛行機に近い灯火を持ったものが我々の左前方を飛んでいる。レーダーで発見してくれと何回も言ったが、レーダーの方は、そういうものは全然写ってないと言った。軍用機でもないし、7~8分見ていたと思うが、飛行機の動きが通常のものとは全く違う動きなので、これが世にいうUFOと思った。」と証言しています。

その事件の機長本人の肉声証言テープが、UFOふれあい館に保管されていることから、どうしてUFOふれあい館に証言テープがあるのか事務局長が質問を受けたり、証言テープを聞いたりしながら取材が始まりました。

このUFOの目撃あなたは信じる?信じない?

信じてください!とプレゼンするのがこの番組。

その後、どのような取材が行われたのかは、全国ネットで放送されますのでテレビを御覧いただきたいと思います。

Share Button

UFOふれあい館のお風呂の点検について

令和4年3月8日(火)及び3月9日(水)は、

点検のため、UFOふれあい館の「お風呂」の利用ができません。

なお、UFOの展示室は見学できます。

あらかじめ御了承願います。

Share Button

テレビの宣伝効果は抜群

令和4年1月22日にカンニング竹山さんにUFOふれあい館を取材していただいた番組が放送されます。

番組名は、「カンニング竹山の福島のことなんて、誰も知らねぇじゃねえかよ!」です。カンニング竹山さんの著書名と同タイトルでした。

放送時間等は、福島テレビ様の

令和4年3月12日(土)午後6時30分からと

同年3月19日(土)午後6時30分からの2週連続放送になっています。

福島の魅力を「再発見」する“ぶらり旅”がスタートします!と番組の宣伝に書かれていました。

どんな番組になるのか楽しみです。

また、現在、二つの全国ネットのテレビ番組の取材をUFOふれあい館で受けたところです。詳細が分かり次第お知らせしたいと思います。

Share Button