NHKみちたんで言っていた三島由紀夫さんのエッセイの内容とは…

s-004NHK新感覚紀行番組「みちたん~ああ!すばらしきセカイ~(ようやく3回目)」は御覧いただきましたか。この番組の中でUFOふれあい館を紹介していただきました。

「NHKの番組でUFOふれあい館やってたけど、観た?ふれあい館の人はUFO信じてるって言ってたよ。」とお客様同士の会話があるなど、テレビの影響力ってすごいなあと思いました。

ところで、この番組の中で、三島由紀夫さんが日本空飛ぶ円盤研究会の機関誌「宇宙機」に書いたエッセイの話をしました。どんな内容なのか気になりませんか。その前に三島さんがこの研究会に入会したときの状況はこちらのブログに書かれています↓。

http://ufonosato.com/blog/?p=2524

三島由紀夫さんのエッセイのタイトルは、「現代生活の詩」です。

現代生活の詩

これからいよいよ夏、空飛ぶ円盤のシーズンです。去年の夏は、熱海ホテルへ双眼鏡ももって行って、毎夜毎夜、いはゆるUFOが着陸しないものかと、心待ちにのぞいてゐましたが、ついに目撃の機会を得ませんでした。その土地柄からいっても、ヘタに双眼鏡に凝っていたりすると、疑はれて困ります。世間はなかなか高遠なる趣味を解しません。

宇宙に関するファンタスティックな趣味は、少年時代、稲垣足穂氏の小説によって養はれたもので、もともと科学的素養のない私ですから、空飛ぶ円盤の実在か否かのむづかしい議論よりも、現代生活の一つの詩として理解します。

今年の夏は、ハワイからアメリカ本土をまわる予定ですから、きっと円盤に遭遇するだろうと、今から胸踊らせてゐます。南十字星なんかより円盤の方がずっと強く、私の旅へのあこがれを誘うのであります。

いかがでしたか?

UFOを取り巻く時代背景が影響していると思いますが、三島さんはUFOは必ずいると信じた。しかし、一度は自分の目で見てみないと納得がいかない。だから、毎晩双眼鏡を片手に空を見上げるが、その行為がのぞきに思えたりする、とちょっとユーモアを感じました。また、この時代にハワイへ行ってのバカンスなんてのも、さすが有名人だなとうらやましく思いました。

最近はテレビや新聞などの取材が続きました。メディアの影響って大きいですね。取材は本当にありがたいことですので、いつでも取材に応じます。お電話お待ちしています。

参考文献 日本空飛ぶ円盤研究会宇宙機13号 昭和32年7月発行(素案) 三島由紀夫著(宇宙機原本は保有していません。)

Share Button

新感覚紀行番組「みちたん~ああ!すばらしきセカイ~(ようやく3回目)」を視聴して…

010701sonota376-trans新感覚紀行番組「みちたん~ああ!すばらしきセカイ~(ようやく3回目)」御覧いただきましたか。

この番組内でUFOふれあい館を紹介していただきました。全体的な感想は、NHKの取材の方の気持ちがきちんと入っていて良い番組になっていたと思います。

どういうことかと言いますと、NHKの取材の方が事前の下見をしたときに、日本空飛ぶ円盤研究会の資料に大変興味を持たれ、これらの資料を福島市飯野町の地元の方はじめ東北の方に知ってもらえたらいいっておっしゃったんです。

通常の取材だとUFOや宇宙人の模型を撮影する程度ですが、今回の取材は一歩踏み込んだ取材で、こちらとしても知ってもらいたいものが伝わったのではないかと思います。また、最後にはUFOふれあい館のお風呂でくつろいでいる地元のお客様のシーンもあり、満足いく番組になっていました。

ところで、以前、日本航空寺内機長がアラスカ上空でUFOを目撃したときのカセットテープの件でダジャレを言ったとこのブログで紹介しましたが、やはり、NHKでは通用しなかったようです。ボツになっていました。(笑)

もし番組を見逃した方は、新感覚紀行番組「みちたん~ああ!すばらしきセカイ~(ようやく3回目)」の 再放送が予定されていますので、御視聴ください。

NHK総合(東北エリア)
7月17日(日)午後1時05分
7月22日(金)午前0時10分

Share Button

JR東日本の情報誌「ふくしまとりっぷ」でUFOふれあい館が紹介されました

s-001JR東日本の情報誌「仙台・ふくしまとりっぷ」(2016年4月1日~9月30日)でUFOふれあい館が紹介されました。今回のコンセプトは、ふくしま中通りのひみつを堪能するということで、ほかにスカイパークや信夫山の猫稲荷などが特集されています。

新幹線等で福島に御旅行されるときは、この情報誌を参考に楽しんでもらえたらいいのではないでしょうか。行くぜ、東北。

UFOふれあい館のタイトルは、「ゆるさと本気度が絶妙なバランス!UFOふれあい館・UFO物産館」です。

よく「ゆるい」施設だと言われることが多いUFOふれあい館ですが、今まであまり考えたことがなかったので、今回はちょっと調べてみました。

「ゆるい」とは、よい意味では、落ち着いている、ゆったりしている、力みがない、のんびりしているなどの意に使い、

悪い意味では、大ざっぱである、生ぬるい、しまりがない、だらしないなどの意に使うそうです。

悪い意味のほうではないことを祈りつつ、UFOふれあい館は、福島市飯野町の千貫森という山の中腹にあります。自然いっぱいの場所ですので、ゆったりしている、のんびりしているところは合っているかもしれません。

しかし、力みがないのかと言いますと、毎日、UFOふれあい館の「お風呂に入りに来て~」と目いっぱい力が入っています。(笑)

他に情報誌にも書いてありますが、ダブル地鶏ラーメンとほだほだボールが絶賛売出し中なのです。こちらにも力が入っていますので、UFO物産館のパノラマ食堂も御利用ください。

Share Button

ミヤギテレビの情報番組「OH!バンデス」の取材を受けました

s-13dayon_yukata_0624_ol「OH!バンデス」は、1995年4月にスタートしたミヤギテレビの情報番組です(月曜から金曜まで15時50分から19時まで)。

その中のコーナーで、高橋佳生さんが各市町村の横丁的な隠れた名店にお邪魔して、人にふれあいながらお店を紹介していく「佳生のいつかきた道ぶーらぶら」(毎週月曜日放送)というものがあり、ここでUFOふれあい館を紹介してくれるそうです。

ちなみに、高橋佳生さんは、19歳の時、プロを目指し鈴木康志さんとデュオグループ「エリカ」を結成。音楽活動を開始。1985年にはグループ名をSCREENと改めデビュー。1987年にグループを解散し、ソロ活動を開始。仙台市を活動拠点に音楽のみでなく、テレビ番組やラジオなどで活躍している方です。(ウィキペディアから抜粋)

7月13日午前10時に、高橋佳生さんが来館されました。「こんにちは~」すぐにミステリーゾーンから取材開始です。中に入るとグレイタイプの宇宙人に遭遇!「ビックリした~」との声が館内に響きました。

宇宙エリアでは、これだけ無数の星があるわけだから、ほかに宇宙人がいないはずがないですよねと言いながら、「どうしてここがUFOの里と言われているんですか?」の興味津々の御様子でした。

さて、どんな番組になるのでしょうか。

放送日は、7月18日(月)午後5時過ぎ(約9分間)、ミヤギテレビ「OH!バンデス」の「佳生のいつかきた道ぶーらぶら」のコーナーで放送されますので、御覧ください。

宮城県の方々お楽しみに!福島県からでは視聴できないので、ツイッター等で感想をお聞かせください。

Share Button

あなたはUFOを信じますか(UFOの日に聞いてみました)

010301nori003-transみなさまこんにちは、6月24日は「UFOの日」でした。そこで、ツイッターの投票を利用して、「あなたはUFOを信じますか。」と聞いてみました。

結果は、UFOを信じる方が79%で、信じない方は、21%でした。UFOを信じる方が大半を占め、UFOを面白いものととらえて楽しんでくれているお客様が多いと感じました。

広い宇宙の中で生命体の存在はあると考えている方はたくさんいます。しかし、エイリアンクラフト、空飛ぶ円盤、未確認飛行物体では、それぞれ人の捉え方が違うと思いますので、UFOという言葉が抽象的過ぎて、きちんと意図した統計を取ろうと思ったら難しいなとツイートしてみて思いました。

昭和63年2月1日発行の月刊世論調査(総理府世論調査室の調べ)には、今回と同じように、UFOは実在するかという統計が掲載されています。結果は、「そう思う」が34.2%、「そう思わない」が34.5%、「わからない」が31.2%となっていて、「そう思う」と「そう思わない」が同じくらいの比率だったことが分かります。また、この当時のアメリカでは、約3分の2が「そう思う=実在する」との意見があるとして、日本と比べて多いということが書かれています。

この統計と今回の統計を比較するには規模が違い過ぎますが、日本もUFOを信じる人が多くなったと言えるのではないでしょうか。UFOを取り巻く時代背景はいろいろあります。UFOを好奇の目で見ている人も少なからずいるはずです。そう思うと、ある意味日本も平和でいい時代になったのかもしれません。

UFOふれあい館には、UFO研究家荒井欣一さんに寄贈してもらった資料が展示されています。この荒井さんはずっとUFOを見てみたいと思っていたのですが、残念ながら見ることはできなかったそうです。しかし、科学者、天文学者、宇宙飛行士の方などがUFOの目撃を話ししてくれて、その方々がお金を儲けようとか、有名になろうとして話をしているのではないので、この方々が言っているUFOを信じたいと言っていました。

私も、荒井さんの資料等を見ていますので、同様にUFOを信じたいと思っています。

参考文献 昭和63年2月1日発行の月刊世論調査

Share Button

NHK仙台放送局[みちたん~ああ!すばらしきセカイ~]の取材がありました

010701sonota384-trans「おはようございます。」とUFOふれあい館をオープンするときには、NHKの取材の方々は駐車場でお待ちでした。朝から御苦労様です。

「今日はどこから取材されますか?」と尋ねると、

「午前中は、UFOの資料室を中心に撮影します。午後は、少しインタビューさせてください。」とのことでした。

早速、多くの機材がが持ち込まれ、撮影開始です。

「資料室の照明を落せますか?」「はい、大丈夫です。」と照明を順に落とすと、真っ暗な状態で「OKです。」といった感じ。こんな真っ暗で撮影はできるのか?と思ってしまいました。

どんなところを撮影したか内密にお話ししますと、UFOふれあい館に来られた方なら分かると思いますが、まずアダムスキー型のUFOの模型に照明を当てて撮影し、次に、宇宙人の等身大の人形を念入りに撮影していました。

午前中の撮影が終了し、午後は、天気が良くなったので、千貫森の全体を撮影するとのこと。ワゴン車で出掛けて行かれました。

取材のスタッフの方々が戻ってきて、いよいよUFOの資料の説明開始です。

まず質問に答える感じで、「CIA秘密文書はどのような経緯で入手されたのですか?」

「このブラジルのUFOがどうして世界で最も信頼できる写真だと言われているのですか?」

「荒井欣一さんの資料は展示されているもの以外にもあるのですか?」等々。

カメラが前にあると、何を話したかのか正直しどろもどろでした。(笑)

最後に、

NHK「日本航空寺内機長をインタビューしたカセットテープがあると聞いたのですが…。」

私「はい、あります。」

NHK「どこにありますか?」

私「私の机の中です。」

NHK「では、そこから撮影しましょう。」

私「ええっ~。」「じゃあ~、どうぞ」

撮影開始。事務室の私の机を開けるところからカメラが回っています。

私(手に取って)「これが日本航空寺内機長がアラスカ上空でUFOを目撃したときに、機長がインタビューを受けたカセットテープです。」

NHK「なるほど、どうしてそのカセットテープは机の中で保管されているのですか?」

私(心の中でそんなこと聞くなよと思いながら…)「貴重(機長)なテープだからです。」とダジャレを言ってしまいました。NHKでこのダジャレは通用するのだろうか。

NHK「苦笑」

撮影終了。時間は16時30分を回っていました。長い時間ありがとうございました。

さて、どんな放送になるのでしょうか。放送は、NHK総合7月16日(土)午前10時5分からです。(東北エリア)

お楽しみに!

Share Button

みちたん~ああ!すばらしきセカイ~を予習を兼ねて調べてみました

010701sonota382-transみなさまこんにちは、NHK様から取材の依頼があり、その取材の番組名が「みちたん」だと判明し、取材はまだ先の話なのですが、どんな番組なのか予習を兼ねて調べてみました。(ネットを見ただけですが…。)

まずたどり着いたサイトは、NHK仙台放送局やっぺえのオススメ番組サイトでした。この番組紹介に「みちたん~ああ!すばらしきセカイ~」があった!

どれどれ?読んでみると。

見る、知る、探す(= 見知探)。「みちたん」は、東北の未知なる魅力をどこまでも探求する新感覚紀行番組です。番組を貫くキーワードはずばり「ディープ」。ガイドブックには載っていない穴場や取っておきの人物をとことん探求し、知られざる東北の魅力を発信します。(同おススメ番組サイトから抜粋)

なるほど、みちたんとは、「見知探」なのか。U-タンと似ている。そんなことはどうでもいい。

番組のキーワードは、ディープ?UFOふれあい館は深いのか?お風呂はちょっと深いかもしれない。

ガイドブックに載っていない穴場か?たしかUFOふれあい館はガイドブックに載っていたぞ。

とちょっとツッコミを入れといて、こちらに↓前回放送した番組「みちたん」がインターネットで観れるようになっていたので、私も観てみました。

http://www4.nhk.or.jp/P3926/23/

なるほど~。いい番組ですね。UFOふれあい館もこの番組のお仲間になれるとは光栄です。ところで、この「みちたん」という番組なのですが、番組表を見ても、随時と書いてあるのみで、放送時間等が書いていないのです。

それで、まだ取材もしていないし、先の話だと思っていたのですが、確かに、NHKの取材の担当の方は、7月16日放送予定って言ったと頭の片隅にあったのです…。その時、インターネットの前回の番組「みちたん」の終わりごろに、次の放送は、7月16日午前10時5分からとテロップが出て来たではありませんか。(笑)

まだ取材も終わっていないのに、番組名と放送時間が決まっているなんて、なんて画期的なんだろうと、一人で笑ってしまいました。取材していないけど、放送が楽しみです。(笑)

Share Button

障がい者手帳を提示するとUFOふれあい館等の入館料が免除されます

010701sonota371-transみなさまこんにちは、今日は、障がい者手帳の減免についてお話ししたいと思います。

福島市障がい者の利用に係る公の施設の使用料等の免除に関する条例(平成19年6月28日条例第20号)に基づき、障がい者手帳の交付を受けている方は、UFOふれあい館及び千貫森庭球場の使用料等が免除されます。

具体的には、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証等の交付を受けている方です。また、介護者については、身体障害者手帳及び療育手帳については第1種、精神障害者保健福祉手帳においては障害等級が1級の記載がある手帳を所持する障がいのある方を介護をする方が、介護者であることを申し出ていただくことにより、介護者(一人につき一人に限る。)も全額免除となります。

なお、利用の際に障がい者手帳の提示がない場合、又は入場料その他これに類する料金を徴収する場合や営業、営利その他これに類する目的で使用する場合は、免除を受けることができませんので御注意ください。

s-001では、UFOふれあい館は、障がい者に優しい施設なのかと言いますと、残念ながらそうではなく、それはなぜなのかというと次のとおりなのです。

● UFOふれあい館の入口が階段になっていてスロープがない。

● UFOふれあい館の2階への階段は、ゆるいらせん状の階段になっていて、エレベーター等がない。

以前、4名の大学生風のお客様がいらして、お一人が車椅子だったのです。そのとき、お友達の3人と私で、車椅子を持ち上げて、入館してもらいました。(このようにお手伝いができる状況であれば、係員にお申し付けください。)

その後、2階まで見学してもらったのですが、体格がいい男性で本当に重かったので、体重を聞いたら80㎏と言ったので、みんなで「ワッショイ」とか言いながら持ち上げて、2階に上がってもらいました。もし、身障者の方が遠慮して一人だけ1階で待っていると言ったら、友達も遠慮してゆっくり楽しめないだろうし、遠慮なく何でも言い合える良い仲間なんだなあと思いました。

ということで、先ほども言いましたが、車椅子の場合などお手伝いできることもあると思いますので、遠慮なくお申し出ください。

Share Button

きれいな千貫森であるために(NHK[東北]の撮影秘話)

s-001今日は、千貫森観光協力会の方々に福島市飯野町にある千貫森公園内の植木剪定、草刈作業等をしていただきました。暑い中ありがとうございました。

ところで、先日、NHK(東北)様から正式な取材の依頼がありました。何を取材されるのかはまだ未定で、6月の下旬に撮影が決定しているのですが、実は、今日も取材していただきました。

どんな番組になるのか聞いていないので、ここからは私の想像なのですが、今日撮影していたのは、千貫森観光協力会の方々が千貫森公園内の植木剪定、草刈作業等をしている状況をインタビューを交えながら撮影していたので、NHK的にいうと、「景勝地である千貫森を守る人々」みたいな番組になるのかもしれません。楽しみですね。

追伸

作業後に協力会の方々にお風呂に入っていただいたのですが、そのシーンも撮影していました。

Share Button

フリーペーパー「スタイル郡山」の取材がありました

s-006平成28年6月4日(土)に、フリーペーパー「スタイル郡山」の取材がありました。

フリーペーパー「スタイル郡山」は、郡山市を中心に無料配布している地域密着型の情報誌で、発行して4年が経つそうです。全て広告料でまかなっているそうですが、有料誌にも遜色無い特集記事を目指しているとのことですので、すごく意気込みを感じました。

取材のテーマは、「夏休み特別企画、家族・友人と未確認を確認しよう!」。東北のロズウェルといえば飯野町!スタイルスタッフが、真相に迫る果たしてUFOは確認できるのかということで、二名の担当の方がお見えになりました。

最初に、館内を案内し、UFOライブラリー荒井欣一氏の資料は、三島由紀夫氏や星新一氏などの著名人が入会していた日本空飛ぶ円盤研究会の資料で、これが寄贈され、展示されていること、また、SF作家星新一氏が研究会に入会したときは、まだ作家ではなかったなどのエピソードをお話ししました。

次に、この山「千貫森」の形がピラミットのようにきれいな円錐型をしていること、また山に磁場があって、それを通ってUFOが飛来するのではないかという説があることを説明し、3D映画「千貫森の謎」を観てもらいました。

2階のお風呂や休憩室を案内し、景色がきれいなことに関心していました。2階の大広間から景色を眺めながら、UFO道(遊歩道)の散策やテニスの後にお風呂に入るような利用の仕方をしてもらえればいいとの説明をし、UFOふれあい館の取材を終えました。その後、UFO道(遊歩道)と物産館も取材していただきました。

さて、どんな記事を書いていただけるのか楽しみですが、7月号掲載の予定(6月末)だそうです。

この「スタイル郡山」は、発行部数が50,000部、発行エリアは、郡山市内、本宮市及び須賀川市。

配布方法は、スーパー、コンビニなどの店頭設置が400か所、オフィス発送が1,100社、ポスティングが12,000部だそうです。

一番関心したのは、電子版があるということです。これがあれば、全国の方に「UFOふれあい館」を知っていただけるということなので、こちらからアクセスできます。

http://www.style-koriyama.com/back/back.html

追伸

UFOふれあい館は、次のようないろいろな呼び名で呼ばれていますが、「東北のロズウェルといえば飯野町」というのも一つ加わりました。(笑)

● 営業努力とは裏腹に浮かばれない施設
● ディープスポット
● そうだ、宇宙人と遊ぼう!怪しすぎる公共施設
● 日本のおもしろスポット
● 日本全国!ナニコレ珍百景!
● B面 (B級スポットガイド)
● がっかりスポット”UFOの里”はUFO以外がわりといい

Share Button