UFOの里とは、UFOふれあい館だけでなく、千貫森全体をUFOの里と呼んでいます。
この山全体に、まだ明らかになっていない謎がたくさん存在するのです。
ぜひ、この不思議をからだで感じ、パワーをもらってください。
さらに、福島の空、自然を目で見て、感じて、堪能してくださいね。
まずは展望台へ行くための
準備!
-
- 01
時間の準備
- UFOコンタクトデッキへは大人で片道約20分ほど。お子様の場合、もう少しかかるかもしれません。往復で40~60分の時間を確保しましょう!展望台で会える宇宙人は誰でしょう?展望台から見える絶景は最高ですよ!
- 01
-
- 02
服装の確認
- 山道になるので、靴を準備しましょう!履き慣れたスニーカーがおすすめです。服装は軽装でも登ることができます。なるべく荷物は背負うか、少なめにしておくと良いです。暑い日は水分補給をこまめにしましょう!
- 02
-
- 03
心の準備
- UFO道を歩けば、あちこちで個性豊かな宇宙人たちに遭遇!そして、頂上に着いたら、ぜひ両手を高く上げて「ベントラー、ベントラー、スペースピープル!」と唱えてみてください!
- 03
遊歩道(UFO道)
気軽に登れて絶景を楽しめる山『千貫森』
UFOふれあい館を出てすぐに
山頂の「UFOコンタクトデッキ」に繋がる
遊歩道(通称:UFO道)があるんです!
- 運動不足を解消したい
- 散歩やハイキングに
- お子様や愛犬とのちょっとした運動に
お子様連れのご家族、お年寄りのご夫婦
お友達やカップルでも気軽に上りやすい山です!
千貫森は『謎多き山』であり、石から出る磁場によって方位磁石が効かなくなるくらい不思議な山と言われています!
ぜひ気になる方は、方位磁石を持って登ってみてくださいね。
UFO道の途中には、頂上のコンタクトデッキとは別に、展望台ございます。
こちらの展望台を通るルートは、階段を登るルートよりも優しい道になっているのでおすすめですよ。
無理せず楽しみながら登ってみることをお勧めします!
UFOコンタクトデッキ
頂上の標高は462.5m
360°見渡すことができる
『UFOコンタクトデッキ』
山頂には「UFOコンタクトデッキ」と呼ばれる展望台があり、
360度の大パノラマを楽しむことができます。
西には吾妻連峰や安達太良連峰、東には阿武隈山系、北には蔵王連峰、そして眼下には福島盆地や里山の風景が広がり、雄大な景色を堪能できます。
天気が良い日は眺めがとても綺麗で、雲海が見える日もありますよ。
ぜひ一度この綺麗な景色をみてください。
展望台で待っている宇宙人は
U-タンです♪
『ベントラーベントラースペースピープル
ここはいいのまち』
これは、コンタクトデッキで宇宙人を呼ぶときに唱える合言葉です。
ベントラーはUFO
スペースピープルはこの場所に私たちがいるよ
つまり、
「UFO、UFOよ。この場所、いいのまちに私たちがいるよ」
ということをUFOに伝えているんです。
これを唱えるとUFOが現れると言われています。
みなさんも両手を大きく広げて
大きな声でこの合言葉を3回唱えてみてください!
宇宙人が気づいてくれるかもしれません。
巨石
千貫森には30箇所以上の巨石があり、
巨石の里としても知られています。
その中でも人気は「モアイ石」
日本では「磐座(いわくら)」と呼ばれ、神が宿る場所とされてきました。神社の起源は、こうした巨石を祀ることから始まったとも言われています。
UFOが多数目撃されるのと関係が深いのかも知れません。
この神秘的な巨石を見て、触って、癒しとパワーをもらってください。
- 巨石の場所について詳しく知りたい方は、
UFOふれあい館のスタッフまで
お気軽にお声がけくださいね!